CforEC

 - creation for earth -

人材育成は CforEC にお任せください。

弊社では人材にフォーカスした社員研修、接遇研修、講演、戦略企画を行なっています。
鹿児島県に本社を構え、九州を中心に全国からのご依頼を承っております。
講師を務める弊社会長の藤山は、延べ70万人以上の受講者との経験を積み、
数多くの組織の成功を支えるパートナーを務めた、
国内外で活躍する講演・研修のエキスパートです。

あなたの組織を人材からアプローチし、成功へのお手伝いをさせていただきます。
講師の主な研修・講演一覧はこちらより

また、その他にも、海外活動や日本全国での多くの経験から培った独自の感性で
地域貢献やプロデュース業も行なっており、多岐にわたり活動をしています。
詳しくはこちら

講師は藤山のほか、
食とトレーニングに精通したプロのトップアスリートも在籍しておリます。
多岐にわたる分野で高品質のサービスを提供させていただきます。
パートナーシップによってあなたの組織の変革と成長をサポートいたします。

企業・行政はもちろんのこと、個人のお客様も大歓迎でございます。
まずはお気軽にご相談くださいませ。

Column

  • Slide Image

【代表COLUMN】「學び」藤山邦子

Instagram

「天に二日なく、地に二王なし」

このことわざを耳にしたことはありますか?

おそらく、初めて目にするという方も少なくないかもしれません。

この言葉は、中国の古典『史記』などに由来しています。
直訳すると「天に太陽が二つ存在することはなく、地上に王が二人いてはならない」という意味です。

つまり直訳だと、「トップは常に一人であるべきであり、権力や主導権が二重になると秩序が乱れる」という教訓を含んだ言葉です。

ビジネスの現場での例としては、
例えば:
プロジェクトにおいて意思決定者が複数存在する → 決断が遅れ、責任の所在が曖昧になる
上司Aと上司Bから異なる指示が出る → 現場のメンバーが板挟みに

こうした状況は、多くの職場で一度は経験されたことがあるのではないでしょうか。

私はこの言葉を、
「ビジネスにおいては、意思決定の一本化と責任の明確化が不可欠である」
という教訓として捉えています。

もっとも、複数のリーダーが存在しても問題が生じない場合もあります。
それは、「統べる力のベクトルが同じ方向を向いている」、つまり、目的や価値観、優先順位が一致している場合です。

このような状態であれば、複数のリーダーが存在しても組織は健全に機能し、むしろ多様な視点によって相乗効果が生まれることもあります。

重要なことは、リーダーが1人か複数か、ではなく、1つの明確な目標(こころざし)に全リーダーが向いていることではないでしょうか。

_________
#buisiness
「天に二日なく、地に二王なし」 このことわざを耳にしたことはありますか? おそらく、初めて目にするという方も少なくないかもしれません。 この言葉は、中国の古典『史記』などに由来しています。 直訳すると「天に太陽が二つ存在することはなく、地上に王が二人いてはならない」という意味です。 つまり直訳だと、「トップは常に一人であるべきであり、権力や主導権が二重になると秩序が乱れる」という教訓を含んだ言葉です。 ビジネスの現場での例としては、 例えば: プロジェクトにおいて意思決定者が複数存在する → 決断が遅れ、責任の所在が曖昧になる 上司Aと上司Bから異なる指示が出る → 現場のメンバーが板挟みに こうした状況は、多くの職場で一度は経験されたことがあるのではないでしょうか。 私はこの言葉を、 「ビジネスにおいては、意思決定の一本化と責任の明確化が不可欠である」 という教訓として捉えています。 もっとも、複数のリーダーが存在しても問題が生じない場合もあります。 それは、「統べる力のベクトルが同じ方向を向いている」、つまり、目的や価値観、優先順位が一致している場合です。 このような状態であれば、複数のリーダーが存在しても組織は健全に機能し、むしろ多様な視点によって相乗効果が生まれることもあります。 重要なことは、リーダーが1人か複数か、ではなく、1つの明確な目標(こころざし)に全リーダーが向いていることではないでしょうか。 _________ #buisiness
6日 ago
View on Instagram |
1/5
カルチャースクール【食】開催

先日、カルチャースクールを開催いたしました。

今回は【食】をテーマに、丸3日間かけてのワークショップ。

食=ライフワーク
と、直結しますので、レシピはもちろん、食べ合わせ・スパイス・食を起点とした哲学とじっくりと向き合う時間となりました。

最終的には「作り手の◯◯◯◯」。
ここに行き着きます。

「作り手が整っていると食事が整い、整った食事は食べる人の心身を整える。」

今回参加された方は非常に納得されていました。

受講者の方からは人生哲学の実践型ワークショップと仰っていただけて、大変嬉しいです。

受講者の方はご自身でお店を営まれており、今秋にはパワーアップした大リニューアルを予定されているとのこと。
アップデートされるスクーリングもとても楽しみです。

また、マクロビオティックの先生でもある方で、食材の組み合わせや背景への理解も非常に深く、こちらが感動する場面も多々ありました。

リニューアル後のお店はますます素敵になることでしょう。

カルチャースクールは今後も開催を予定しております。
ご興味のある方は、ぜひお楽しみに。

____________
#カルチャースクール
カルチャースクール【食】開催

先日、カルチャースクールを開催いたしました。

今回は【食】をテーマに、丸3日間かけてのワークショップ。

食=ライフワーク
と、直結しますので、レシピはもちろん、食べ合わせ・スパイス・食を起点とした哲学とじっくりと向き合う時間となりました。

最終的には「作り手の◯◯◯◯」。
ここに行き着きます。

「作り手が整っていると食事が整い、整った食事は食べる人の心身を整える。」

今回参加された方は非常に納得されていました。

受講者の方からは人生哲学の実践型ワークショップと仰っていただけて、大変嬉しいです。

受講者の方はご自身でお店を営まれており、今秋にはパワーアップした大リニューアルを予定されているとのこと。
アップデートされるスクーリングもとても楽しみです。

また、マクロビオティックの先生でもある方で、食材の組み合わせや背景への理解も非常に深く、こちらが感動する場面も多々ありました。

リニューアル後のお店はますます素敵になることでしょう。

カルチャースクールは今後も開催を予定しております。
ご興味のある方は、ぜひお楽しみに。

____________
#カルチャースクール
カルチャースクール【食】開催

先日、カルチャースクールを開催いたしました。

今回は【食】をテーマに、丸3日間かけてのワークショップ。

食=ライフワーク
と、直結しますので、レシピはもちろん、食べ合わせ・スパイス・食を起点とした哲学とじっくりと向き合う時間となりました。

最終的には「作り手の◯◯◯◯」。
ここに行き着きます。

「作り手が整っていると食事が整い、整った食事は食べる人の心身を整える。」

今回参加された方は非常に納得されていました。

受講者の方からは人生哲学の実践型ワークショップと仰っていただけて、大変嬉しいです。

受講者の方はご自身でお店を営まれており、今秋にはパワーアップした大リニューアルを予定されているとのこと。
アップデートされるスクーリングもとても楽しみです。

また、マクロビオティックの先生でもある方で、食材の組み合わせや背景への理解も非常に深く、こちらが感動する場面も多々ありました。

リニューアル後のお店はますます素敵になることでしょう。

カルチャースクールは今後も開催を予定しております。
ご興味のある方は、ぜひお楽しみに。

____________
#カルチャースクール
カルチャースクール【食】開催

先日、カルチャースクールを開催いたしました。

今回は【食】をテーマに、丸3日間かけてのワークショップ。

食=ライフワーク
と、直結しますので、レシピはもちろん、食べ合わせ・スパイス・食を起点とした哲学とじっくりと向き合う時間となりました。

最終的には「作り手の◯◯◯◯」。
ここに行き着きます。

「作り手が整っていると食事が整い、整った食事は食べる人の心身を整える。」

今回参加された方は非常に納得されていました。

受講者の方からは人生哲学の実践型ワークショップと仰っていただけて、大変嬉しいです。

受講者の方はご自身でお店を営まれており、今秋にはパワーアップした大リニューアルを予定されているとのこと。
アップデートされるスクーリングもとても楽しみです。

また、マクロビオティックの先生でもある方で、食材の組み合わせや背景への理解も非常に深く、こちらが感動する場面も多々ありました。

リニューアル後のお店はますます素敵になることでしょう。

カルチャースクールは今後も開催を予定しております。
ご興味のある方は、ぜひお楽しみに。

____________
#カルチャースクール
カルチャースクール【食】開催

先日、カルチャースクールを開催いたしました。

今回は【食】をテーマに、丸3日間かけてのワークショップ。

食=ライフワーク
と、直結しますので、レシピはもちろん、食べ合わせ・スパイス・食を起点とした哲学とじっくりと向き合う時間となりました。

最終的には「作り手の◯◯◯◯」。
ここに行き着きます。

「作り手が整っていると食事が整い、整った食事は食べる人の心身を整える。」

今回参加された方は非常に納得されていました。

受講者の方からは人生哲学の実践型ワークショップと仰っていただけて、大変嬉しいです。

受講者の方はご自身でお店を営まれており、今秋にはパワーアップした大リニューアルを予定されているとのこと。
アップデートされるスクーリングもとても楽しみです。

また、マクロビオティックの先生でもある方で、食材の組み合わせや背景への理解も非常に深く、こちらが感動する場面も多々ありました。

リニューアル後のお店はますます素敵になることでしょう。

カルチャースクールは今後も開催を予定しております。
ご興味のある方は、ぜひお楽しみに。

____________
#カルチャースクール
カルチャースクール【食】開催 先日、カルチャースクールを開催いたしました。
 今回は【食】をテーマに、丸3日間かけてのワークショップ。
 食=ライフワーク と、直結しますので、レシピはもちろん、食べ合わせ・スパイス・食を起点とした哲学とじっくりと向き合う時間となりました。 最終的には「作り手の◯◯◯◯」。 ここに行き着きます。 「作り手が整っていると食事が整い、整った食事は食べる人の心身を整える。」 今回参加された方は非常に納得されていました。 受講者の方からは人生哲学の実践型ワークショップと仰っていただけて、大変嬉しいです。 受講者の方はご自身でお店を営まれており、今秋にはパワーアップした大リニューアルを予定されているとのこと。 アップデートされるスクーリングもとても楽しみです。 また、マクロビオティックの先生でもある方で、食材の組み合わせや背景への理解も非常に深く、こちらが感動する場面も多々ありました。 リニューアル後のお店はますます素敵になることでしょう。 カルチャースクールは今後も開催を予定しております。
ご興味のある方は、ぜひお楽しみに。 ____________ #カルチャースクール
6日 ago
View on Instagram |
2/5
東京リビングプラス(2025/6/27)

サンケイリビング新聞社「東京リビングプラス」(2025/6/27)が発行されました。

今月号は特大版です。

東京23区にお住まいの皆様、ぜひお手に取ってご覧くださいませ。

webサイトでもご覧いただけます。

【こころが元気にネガティブ解決cafe】
https://mrs.living.jp/tokyo/a_feature/article/6270131
_________
#東京リビング #お悩み相談
東京リビングプラス(2025/6/27) サンケイリビング新聞社「東京リビングプラス」(2025/6/27)が発行されました。 今月号は特大版です。 東京23区にお住まいの皆様、ぜひお手に取ってご覧くださいませ。 webサイトでもご覧いただけます。 【こころが元気にネガティブ解決cafe】 https://mrs.living.jp/tokyo/a_feature/article/6270131 _________ #東京リビング #お悩み相談
3週間 ago
View on Instagram |
3/5
本日より2日間、弊社主催のセミナーを開催しております。
「衣・食・住」の観点からライフワークを見直すことをテーマに、全国各地からお客様にご参加いただいております。

明日は“夏至”ということもあり、自然のサイクルと調和したライフスタイルのご提案を予定しています。
ご参加の皆さまにとって、日々の暮らしを見つめ直すきっかけとなれば幸いです。

明日も、どうぞお楽しみに!
本日より2日間、弊社主催のセミナーを開催しております。
「衣・食・住」の観点からライフワークを見直すことをテーマに、全国各地からお客様にご参加いただいております。

明日は“夏至”ということもあり、自然のサイクルと調和したライフスタイルのご提案を予定しています。
ご参加の皆さまにとって、日々の暮らしを見つめ直すきっかけとなれば幸いです。

明日も、どうぞお楽しみに!
本日より2日間、弊社主催のセミナーを開催しております。 「衣・食・住」の観点からライフワークを見直すことをテーマに、全国各地からお客様にご参加いただいております。 明日は“夏至”ということもあり、自然のサイクルと調和したライフスタイルのご提案を予定しています。 ご参加の皆さまにとって、日々の暮らしを見つめ直すきっかけとなれば幸いです。 明日も、どうぞお楽しみに!
4週間 ago
View on Instagram |
4/5
会長の近藤様にご招待いただき、本日のVAV倶楽部45周年を記念とした合同例会に参席いたしました。
素晴らしい方々とともにこの意義深い場をお祝いでき、大変光栄に存じます。
あらためまして、45周年、誠におめでとうございます。

#VAV倶楽部
会長の近藤様にご招待いただき、本日のVAV倶楽部45周年を記念とした合同例会に参席いたしました。
素晴らしい方々とともにこの意義深い場をお祝いでき、大変光栄に存じます。
あらためまして、45周年、誠におめでとうございます。

#VAV倶楽部
会長の近藤様にご招待いただき、本日のVAV倶楽部45周年を記念とした合同例会に参席いたしました。 素晴らしい方々とともにこの意義深い場をお祝いでき、大変光栄に存じます。 あらためまして、45周年、誠におめでとうございます。 #VAV倶楽部
1か月 ago
View on Instagram |
5/5

Books